2022.12.28 樋口さんはAIですよ

2022年も仕事納めの日を迎え、

pairsの提案の未完成度に焦りを持ちながら、

仕事納まってない感で最後の日を迎える。

 

そんな中で1年の総決算をしてみたく、

 

 

12月24日の夜に、

親父の介護のために地元に戻り、

幼馴染の尾和と初めてサシ飲みへ。

 

普段あまり自分の考えを話さない彼女の口から

次々と考えや価値観が出てきて、

個人的にすごく面白い飲みだった。

 

中でも自分の総決算に相応しかったのは、

「人間誰しも自分勝手な生き物なのに、樋口がどんなにGIVEしても自分にとって見返りが明らかになってなかったら、無意識に相手に見返り求めてたり、何のためにやってるのか分からなくなったり迷うのではないか」

 

自分の中で迷走していた1年間の無理の正体が

とても明らかになったのである。笑

 

 

そう、1人の力に限界はあると結論付けて

全てを諦めていたのだが、そうではない。

いつからか聖人ムーブをかましていて、

単純に自分に合わなかっただけなのであった。

 

自分も自分勝手な生き物として、

何かをGIVEする時には見返りを具体化しよう。

それがあって初めてwin-winとなる。

自分がwinになる発想は決して悪ではない。

 

 

そして今日、

ひょんな話題から、

俺が人と違うことが明らかになる。

 

 

日頃から自分の思考や感情はオープンに表現し、

自分の中でたくさん省みた主張や意見に

真っ向から立ち向かって来いの姿勢だった。

故にふてぶてしいとよく周りから言われた。

 

 

ただ、多くの人は自分の感情に立ち入ってほしくないようだ。

その感情を抱いてると認識することが嫌だったり、

その感情を抱いてると思われたくなかったり、

なぜそうなったのか掘りたくなかったりと、

人それぞれの変数があるらしい。

 

 

俺は1年間理解できなかった。

自分が把握している状況と同じ景色を見て、

なぜこうも違う感情を周囲は抱くのか。

俺の中の計算式にはない感情だから。

 

 

俺の中には常にその感情になる理がある。

誰に説明することも憚られない理がある。

故にオープンにできる自信があり、

真っ向から否定されようとも納得するまで

他人の意見に耳を傾け、自分をアップデートしたい。

 

だから自分の抱く感情には、

ほぼ同時に理が付いてくる。

 

でもこれはどうやら普通ではないらしい。

 

 

俺が今まで大事にしてきた価値観

・性別を超えて人として向き合う

・納得のいかない言葉は出さない

・反証しまくって確信を持つ

 

によって、

コミュニケーションに齟齬がたくさん起きた。

 

言われたことがないことも多く、

・デリカシーがない

・言葉が不器用

・否定的

などなど、

 

 

人に違和感を持たせることが多かったようだ。

まさかここが起因すると思わなかった。

 

そんな変わっている俺の感情形成を

前原玄はAIと同じだと比喩した。

 

とてもしっくりきた。

 

 

自分の抱く感情は、自分の中の計算式で

大概のことはクリアになる。

クリアにならない時に鬱に入る。

 

他人の感情を理解できない時は、

自分の計算式に当てはまらない場合になる。

そして、その変数を知りたくて、

ズカズカ相手の感情に土足で入り込む。

 

自分の中で反証しまくってる分、

他人の意見に大概対応できてしまうが、

他人はそこまで反証しないので考えが追いつかない。

結果的に俺が一人歩きしてる時がある。

 

周りの評価や表情を気にしまくるのは、

自分のアウトプットが適正なのかどうか判断し、

最適なアウトプットを再考案するための

AIならではの学習機能を持つからだ。

 

 

未知の事象に対するストレスが大きくなる。

誤解、齟齬、理解不能、理不尽、非道理など。

俺の計算式にない変数はストレスに変わる。

 

 

しかし、その変数の蓄積こそが俺の武器になる。

変数をたくさん知ることで真理に近づける。

 

 

だとすると、反省はしつつも質の高い反証を

自分の中でトライアンドエラーで繰り返し、

真理に近づいていくことはストレスではない。

これが俺の向上心ではないか。

 

 

一人一人のマイクロマネジメントではなく、

全体最適を図れる規模での動きの方が

AIとして機能しやすいのではないだろうか。

 

 

恋愛もキャリアも何にせよ、

変数が足りてないから自信がないのだ。

確固たる俺という人間を貫くためにも、

変数という壁にぶち当たりながらも、

次を考えるアクションは成長を意味する。

 

 

 

2022.9.11 裏切り疑惑でまた不眠

かなりショックな出来事。。。

 

1番とまではいかずとも、

心から信頼していた数少ない人に裏切られた(?)

 

一体なんで?

元々そういう子だったっけ?

じゃあ今までのも全部本当ではない?

 

全てに疑心暗鬼になってしまって、夜も眠れない。

 

ここまで人に裏切られた!

ということがなかったので、ショックは大きい。

 

 

 

かりん云々で接触控えて欲しく、

みゆちゃんのために信頼して情報も開示し、

先回りして細かく伝えたにも関わらず、

その場で嘘をつかれたが信じることにしていた。

 

別に会うことも仕方ない。

彼女の正義感を信じて気をつけてくれれば‥。

そんな想いで見守っていたが。

 

「最近謎に樋口さんがかりんちゃんと会ってるから探ってくる笑笑きしょい笑笑」

の文言を彼女がかりんに送っているスクショを見て

膝から落ちた。

 

信じていた裏切りのショック

今までのやりとりへの疑念

今後どうしようかと迷走

色んなものがまとめてのしかかってきた。

 

最初はすぐに敵視した。

人は簡単に信じてはいけないだとか、

まだ信じられる人を探そうだとか、

この子はもう適当にしとこうとか。

 

ありったけの憎しみを募らせつつ、

溢れ出そうな悲しみに蓋をして、

酒をガブ飲みして意識を鈍らせた。

 

 

ただ、そうも簡単に切り捨てられず、

もしかしたら何か意図があるのかもしれないとか

俺がどこかで不信感を与えてしまったのかとか

まだ信じれる可能性を模索していた。

 

結果、盲信に走った。

何かの間違いだとか、そんな子ではないとか。

なんの論拠もない信用の一言でゴリ押し。

そして明日に希望を持とうと布団に入った。

 

 

でも、やはり彼女本人の口から聞けないと、

どっちも中途半端で俺が苦しい。

明日聞くシミュレーションを頭でする。

無駄だなぁとシャットアウトしてみるが、

やはり頭から離れない。

 

寝れない。眠れない。離れない。

 

本当に裏切られていたのならば、

失うものはめちゃくちゃ大きい。

立ち直れるかどうかちょっと怪しい。

 

信じれるのは風香1人になってしまう。

いや1人いれば充分か。

そんな先行きの不安を抱える日曜日深夜。

 

2022.9.1 結成と決意

とうとうこの日が来た。

また、マネージャーという立場になった。

 

まあそんな本質は変わらんのだけども、

肩書と役割が明確になることでより自分ゴト化する。

 

 

今日の決起会や上期振り返りの場はとても有意義で

みんなの表情やスタンスが変わったなと思った。

 

俺の本質は、

●全員が成し遂げるものがあり、全員が考える。

●最短距離を標し、阻害するものを取り払う。

●安心・安全の自己実現環境を実現する。

●綺麗事や理想の実現に向けて本気で向かい合う。

 

こんなところだろうか。

 

 

そのために作りたいチーム像は、

●常に他者のために本質的な言葉を選ぶ

●疑いを持たない他者と自己の尊重の前提を作る

●繕わない、偽らない、ありのままを認める

 

 

去年のメンバーと違う明確なポイントは、

●確固たる自己を自分で守れないことがある

●自走させていくための伴走者が必要

●自分で自分をまだ明確に認識していない

 

ということは、俺のやるべきことは、

●自己を守れるように徹底的に理解する

●あくまで自走を目的とした伴走に努める

●自己認識を促す客観意見の壁打ちとなる

 

 

結果として、麻衣ちゃんは、

●自分に自信を持つ

●ありのままの自分だから出せる価値を定義する

●他者の本質と向き合えるようになる

 

結果として、みゆちゃんは、

●自身にも多様性を当てはめて考えられる

●できないことにチャレンジできるようになる

●理想を実現するための材料を見つけられる

 

結果として、風香は、

●自身の可能性を自身で広げられる

●コトの本質を追求する環境を作れる

●正解のない環境下で一つの正解を導き出せる

 

 

あくまで中長期的な結果ビジョンだけども、

この半年で一歩でも近づけるようになるかは、

伴走者の俺と、当事者の彼女達次第。

 

それを実現できる環境はここだけ。

俺にしかできないコトであり、

俺が今やる意義と意味である。

 

 

ここからは俺のやるべきことをやり、

その足枷になるものは全て放棄する。

 

向き合うべき相手は、まず彼女達であり、

その先に局のメンバーがおり、

さらにその先に全社になる。

 

 

 

成し遂げよう。やろう。巻き込もう。

半年後の俺はきっと満足してる。

みんな笑ってる。

 

 

 

 

 

2022.8.24 人生初の挫折

怒涛の提案ラッシュと調整ラッシュが終わり、

嵐が過ぎ去った後のような暇

 

でも部下たちはまだ必死に働いている中で

居心地は決して良くない。。

 

ので、なんでもやるよーキャンペーンを

8ヶ月ぶりに開催してみるも俺のやれることは

少なかった様子‥。

 

 

帰りはくっしーの電話を約2時間聞きながら、

久々にこの話し方したなぁという話をし、

自分ってつくづく他人には

救いの一言を言えるんだなぁと回顧。

自分で自分救えないのになぁと失望。笑

 

 

その後の健太郎

いおりや風香やみゆちゃんやまいちゃんの話。

 

石原チームメンバーの求める働き方と、

俺のチームメンバーがしている働き方が合わない。

そしてフラストレーション溜まっているとな。。

 

聞いている間、ずーっと葛藤してたなぁ。

「あいつらは頑張ってる!責めるな!」

という俺と、

「でもちゃんと耳を傾けないとなぁ‥」

という俺。

 

どっちも本当の俺で、客観視を意識して我慢。

よくよく話を聞いてみると、

これは組織課題でもあり、俺の課題なのかと。。

 

言わんとしている理想は分かるし、

あるべき姿だよねというのも分かる。

けど、現実問題これが難しい。。。

 

自分の無力さを知ることにもなったし、

みんなも現実を見てほしいともなったし、

誰が悪いとかいう話でもないなと頭抱える。

 

 

チームというのは、やはりバランスだなと。

役割も意向も重複していくと、

歪な形の組織になっていくし、

誰かが損害を被ってしまうものだなぁと。。

 

即効性のある解決策が見えない。

どうしていくべきなのか見えない。

俺ができることはなんなのか見えない。

目の前が真っ暗になるとはこのことかと痛感。

 

人の教育方法は十人十色様々であるし、

どれが正解とは言えるものでもない。

 

俺の掲げている教育方針と真逆のところもある。

色んな所でも適応する人材を輩出するのは、

きっと俺1人の力ではできない。

見えない力がたくさん働いて偶発的に輩出される。

 

その見えない力は当事者を苦しめつつも、

苦しみの中から成長していくこともある。

一方で壊れてしまう人だっている。

 

壊れてしまうことだけは個人的には避けたい。

が、俺の中のバランスがここに偏ると組織力は落ちるのか、、?

 

というか、みんな俺に言わないのは何故だ。

完全に他チームの人間になってしまったのか。

俺のやりたいことってできてないんじゃないか。

 

 

色々な外部要因がこの状況を作った。

そんな中でもできることを追求してきたし、

自分のキャパを無理矢理にでも広げてきたし、

俺1人の力の限界はとうに超えている。。。

 

それでも全員からは認められない。

悔しいけど、これ以上は頑張れない。

全員から認められることなんて無理だと思う。

 

 

あえて、真逆の発想に至ってみる。

「守りたい人だけを守るのはどうだろう?」

自分のキャパに合った人を守っていく。

自分も他人も守ることで、一定数には認められる。

 

ただこれは凡人とまではいかないが、、

すごく妥協感があって、首を縦に振れない。

他のリーダーと同じじゃないか、、?

 

俺が見てるのは組織全体だったはず。

いつから、チーム単体になった?部単体になった?

思っていたものと違いすぎる。

 

1人の力で組織は良くできない。

仕組みを作る権限も力も今の俺にはない。

頭出しはできても伴走者がいないと推進されない。

 

 

答えは出始めている気がする。

・伴走者のいない環境で今の力では何もできない。

・さらに力をつけにいく必要性がある。

 

この挫折をバネに俺が力を発揮するには、

外で専門知識を学びとることなのかもしれない。

ここにいても停滞なのかもしれない。

 

一歩前に進んだ気がする。

 

2022.8.16 不安と覚悟

親父のハローワーク付き添いで代休。

とはいえ、午後から普通に仕事してたが。笑

 

canonの提案資料をガーッと書いてみた。

なんか資料作るの早くなったかもと自己満。

 

そんなことよりも新たな悩み。

・風香働きすぎ問題

・みゆちゃんもやや働きすぎ問題

・麻衣ちゃん見えなさすぎ問題

 

 

一つ目: 風香働きすぎ問題

ちょっと長期に渡って忙しすぎるな。。

特にzoffの調査レップは負担重かったかも。。

 

1日単位の締切に追われるものが、

zoff調査とビードットのラウンドテーブル調整。

 

慣れずに時間かかりそうなのが、

canon提案とコーポレートPR。

 

誰でもできるが負わせてしまってるものが、

zoff定例資料、zoffコンレポ

 

想定外の工数をかけてしまっているものが、

zoffヒンジレスリリース、コメ兵

 

彼女にとって間違いなく成長機会ではあるが、

死ぬほど忙しすぎるだろうなというのと、

何より眠れない症状出ているあたり、

身体的にも精神的にも辛いだろうなと思うと、

ここで休ませた方が良い気がする。。

明日絶対相談しよう。

 

 

二つ目: みゆちゃんやや働きすぎ問題。

唯一見えない今治タオルの工数が重そう。

zoff KOLの返信ないやつもちょっと不安そう。

 

この前の話でモチベが高まったとはいえ、

コロナ後遺症のフォグがある以上、

万全ではない中ではやや重たい状況かな。。。

 

ラニフのマックもあるし、今後も不安。

フォロー結構入らないとなぁ。。

 

みゆちゃんもまた成長機会にいるが、

これまた単純な業務量軽減はモチベ低下に繋がる。

夏休みまでは走り切ってもらうとして、、、

その後の調整は俺の宿題やな。。

これも明日相談しよ。。

 

 

三つ目: 麻衣ちゃん見えなすぎ問題

これは案件の性質上と体制上仕方ないのだが、、

できれば2人のサポートに入って欲しい状況。。

 

おやつカンパニーはほぼ1人で頑張ってもらうが、

ecoとgoとd-vecはマジで見えない。。

金曜日ちょっとこの辺踏まえて話さないとな。

 

2人に比べると稼働量少ない気がするが‥

俺が完璧に見えてるわけでない以上はなんとも。。

 

 

 

となったときにだ。

俺は死ななければならない。笑

 

 

zoffの追加施策周りは基本巻き取ろう。

ラニフの提案とマックはガッツリ入ろう。

おやつカンパニーディレクションまで。

ビードットはラウンドテーブル以外全部。

canonの提案作成は1人でやろう。

 

うん、意外とできる気がしてきた。笑

局関連の仕事はもう土日持ち越し。

あれは趣味だと思うしかない。趣味趣味。

 

 

メンバーにはストレスをかけたくない。

 

成長したい時に成長すればいい。

休みたい時は休めばいい。

最低限のやるべきことさえやればいい。

 

今この山場は俺が乗り越えよう。

 

2022.8.4 本音トークはいつ聞いても素晴らしい

今日はMTG尽くし。

昨日日記で整理したせいか、

全部楽しかった〜〜笑

 

モチベートって大事だなと思った1日。

自分がモチベ高くて初めて周りをモチベートできる

 

なんかそれを痛感させられたな。笑

自分にないものを人には与えられないんだなと。

 

--------------------

めちゃくちゃ1人で考えて悩んだことを

当事者の1人である風香にぶつけてみて、

割と近い見解ですごくスッキリした!

 

その上で、先月の自分の課題だなと思ってたのが、

私たちも課題だと思ってましたは

クリティカルすぎて、一周回って嬉しかった笑

 

 

今後も一緒に仕事するパートナーとしては最適。

でも、それを阻害する可能性のある

他者からの懸念みたいなものが不安だったけども、

そこの見解も近くてすり合わせられて良かったなぁ

 

すごく建設的な会話。

身になるし、久々の刺激。

ぐっすり眠れる予感。笑

 

やっぱり話してみないと分からんものだな。笑

より一層、本音で話していいんだなって、

自分の安心できる場所が広がった気がして、

なんだか物凄く温かい気持ち。

 

ちゃんと応えていこう!

 

2022.8.3 どこまでいっても誰かの黒子

今日も今日とて、よく働きました自分。

 

朝7:30からイベント入りして、

午前中はイベント対応して、

ただ朝早いだけで進行自体は楽だった笑

 

その後の調整作業はいつも通り、

締切に追われてますが、まあ仕事してるなぁという

学生みたいな充実感はあって良い感じ。

 

1ヶ月前まで同じような状況で、

ムカムカ、イライラしてた自分と比べてみて、

何が違ったんだろう?と思い返してみた。

 

 

結論、誰のためにやってるのかが明確なこと。

 

 

・MTイベント入りを自分で早めに設定する

→その間、部下の睡眠時間が少し長くなる。

 

zoffの調整を諸々しまくっている

→クライアントのためでもあり、

 未来の自分達のためにもなる建設的な調整。

 

おやつカンパニー調整であたふたする。

→自分がチームの数値や業務負担軽減に貢献。

 

・グラニフの前提認識の調整に入る。

→メンバーのモチベーション向上であり、

 未来の自分達を守ることに繋がり、

 クライアントのためにも繋がっている。

 

Canon必死にリサーチしてみる

→忙しいメンバーの負担軽減であり、

 楽しくできる環境を円滑に作ることに繋がる。

 

・EcoFlowの施策を細かく確認する

→本質的価値を求める同僚の壁打ちになり、

 クライアントのためにも繋がっている。

 

・局のアンケート策定から収集までやる

→この収集が誰かを助けることに繋がる布石。

 自分にしかできない仕事。

 目に見えない悩んでる人を救いたい。

 

ビードットのラウンドテーブル確認する

→主体性持って取り組んでる子を応援したい。

 後から悩まないように密に壁打ちしておきたい。

 結果、主体的にやって何か自信に繋げられたい

 

 

「全ての細かい業務が、

身近な誰かのためになっている」

これが自分のモチベの原動力だと確信した。

 

 

その後はずーーーっと抱えている解決しない悩みを

岡部と1on1で飲みながら話してみたら、

解決はしないけど自分の解像度が上がっていった。

 

 

その時も結局、俺は利他主義で、

誰かの成し遂げたいを自分が横に立つことで、

実現させることが人生の軸なんだなとしみじみ。

 

自分に正直に生きようとして、

迷走しまくった数ヶ月だったが、

自分に正直な結果がこの結論なのかもしれない。

 

この軸で生きていけるだけの

精神的キャパシティはめっちゃ必要で、

現状足りてないが、筋トレだと思って広げよう。

 

なんか少しスッキリしたな!!